忍者ブログ
Admin§Write

かみいしづ古民家再生プロジェクト

古民家再生プロジェクトは,岐阜県大垣市上石津町にて茅葺き民家の改修とその後の活用,田舎暮らし体験を行うために様々な活動をしています!

HOME ≫ Entry no.67 「ハセヤンと石窯を作ろう!」 ≫ [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ハセヤンと石窯を作ろう!

榎本です。

大変遅くなりましたが、昨年12月13日に開催した
石窯作りワークショップの様子をお知らせします。
こちらは、同じ日に行った屋根づくりワークショップと
同時並行で行いました。
参加者の皆さんにも、それぞれのワークショップを
交互に体験していただきました。

まずは、石窯を作る場所を地ならしして作ります。
小型のショベルカーでどんどん足場が出来ていきます。

IMG_0185.jpg












↑今日の作業場所を作っていきます。

足場と石窯の入り口付近を作り、準備が出来たので、
さっそく今日の講師長谷川さんから作業の説明です。
長谷川さん(通称ハセヤン)は、長野県原村にある
カナディアンファームを経営しておられ、
廃材を使った建築物を作る方としてとても有名です。

IMG_0187.jpg












↑ハセヤンから作業の説明がありました。

石窯の入り口付近を低く作ると、作るときにも、
また出来た後に石窯で料理を作るときにも、
作業が大変になるので、高さをある程度つけておきます。

IMG_0184.jpg












↑入り口の高さを決めながら、作業を進めます。

入り口部分にはレンガを4丁使い、
完成後しばらくしてからモルタルで固めました。

IMG_0191.jpg












↑入り口はここに決まりました!

入り口の位置が決まったら、基礎作りです。
ぐり石を敷き詰めて基礎部分を固めていきます。

IMG_0198.jpg












↑しっかりと敷き詰めて基礎を作ります。

石窯は山のきわに作ることになるので、
雨水が流れ込まないようにシートを張ります。

IMG_0199.jpg












↑雨水から石窯を守ります。

上から土をかぶせて踏みながら固めます。
たくさんの人が一度に作業する場合は、
リズムを取りながらすると動きやすいです。
奥にいるのがリズム担当。楽しい現場です。

IMG_0200.jpg












↑ドラム担当も楽しそうです♪

土が固まったら、次は蓄熱材を並べていきます。
蓄熱材のパーライトが割れないように注意しながら、
土、砂利、パーライト、塩が混ざったものを
敷き詰めていきます。

IMG_0206.jpg












↑丁寧に敷き詰めていきます。

石窯の底に棚板を並べていきます。
縦に石を積んだのは、パーライトが棚板に
押し潰されないようにするためです。

IMG_0209.jpg












↑入り口には耐火レンガを4丁。

石窯の底の部分が出来上がったら、
次は周りの組み立てに取り掛かります。
入り口のレンガをアーチ状に組むために、
アーチの両脇を石で固定しておいて、
一段目を組んでいきます。

ここからは耐火レンガを使っていきますが、
つなぎの粘土はどんどん使っていきます。
熱が漏れるとせっかくの石窯が台無しです。 

入り口のアーチは大きすぎると組むのが大変、
小さすぎると大きな料理が作れません。
ギリギリの30cmで組み立てていきます。

上と下からハンマーで叩いて調整します。
ここでもリズムが大切です。

IMG_0225.jpg












↑絶妙なバランスが要求されます。

二段目、三段目とどんどん組んでいきます。
レンガを組んだら、外に広がらないように
外側を石で固定していきます。
そして、レンガと石の間には先ほどと同じく
蓄熱材のパーライト、土、砂利、塩。
用意していた石がどんどん減っていきます。

石窯の内部は45cm以下にします。
あまり大きいと熱の伝わりが悪くなり、
料理を始めるのに時間がかかってしまいます。 

煙突は、棚板を使っててっぺんに作ります。
まるで侍のちょんまげのよう。
ハセヤンは、火入れの間も煙突が気になるようで、
色々と手を加えてくださいました。

IMG_0233.jpg












↑煙突は個性的なデザイン!

最後に入り口のアーチを修正して完成。
無事に火入れも終え、パンとピザを焼きました。 

IMG_0242.jpg












↑ついに、石窯に火が入りました!!


IMG_0243.jpg












↑初の料理は、パンとピザでした!

これまた、榎本と藤田は作業の補助をしていたため、
全く作業に関わることができませんでした。
しかし、石窯作りのために来てくださった皆さんのほか、
屋根づくりワークショップの参加者の皆さんにも、
石窯作りを楽しんでいただけて良かったです。

また、石窯作りのために耐火レンガをご提供いただいた
日本耐酸壜工業株式会社の堤社長にお礼申し上げます。


今回の講師ハセヤンの経営するカナディアンファーム、
耐火レンガをご提供いただいた日本耐酸壜工業については、
以下のサイトをご覧ください。

◆カナディアンファーム◆
http://www.go-canadianfarm.com/

◆日本耐酸壜工業◆
http://www.taisanbin.co.jp/


文章:榎本

拍手[1回]

PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[05/18 Backlinks]
[01/15 えのもと]
[01/15 take@上石津]
[12/31 えのもと]
[12/26 mamo]

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

アクセス解析


≪ NPO研修会にて石窯のお披露目! |PageTop| 屋根づくりワークショップ~屋根葺き編 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【古民家再生プロジェクト】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog