坂内民俗資料館へ行ってきました。
2009.09.15 |Category …活動報告
藤田です。
7月5日に坂内民俗資料館を訪れました。
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内(旧坂内村)にあり、
大きな茅葺き民家と収蔵庫があります。
地元にあった民家を移築したもので,
養蚕や紙屋などの道具が展示されています。
地元の方から昔の生活の様子をお聞きすることができます。

↑旧泉家です。
詳しくは下記のブログで報告していますので
そちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-09-15
7月5日に坂内民俗資料館を訪れました。
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内(旧坂内村)にあり、
大きな茅葺き民家と収蔵庫があります。
地元にあった民家を移築したもので,
養蚕や紙屋などの道具が展示されています。
地元の方から昔の生活の様子をお聞きすることができます。
↑旧泉家です。
詳しくは下記のブログで報告していますので
そちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-09-15
PR
揖斐川町歴史民俗資料館へ行ってきました。
2009.09.14 |Category …活動報告
藤田です。
7月5日に岐阜県揖斐郡揖斐川町にある
揖斐川町歴史民俗資料館へ調査に行ってきました。
歴史民俗資料館の隣に
茅葺き民家がひっそりと建っています。
約220~230年前に建築されたとされる
とても古い民家です。

↑旧徳山村から移築された民家です。
詳しくは下記のブログで報告していますので
そちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-09-03
7月5日に岐阜県揖斐郡揖斐川町にある
揖斐川町歴史民俗資料館へ調査に行ってきました。
歴史民俗資料館の隣に
茅葺き民家がひっそりと建っています。
約220~230年前に建築されたとされる
とても古い民家です。
↑旧徳山村から移築された民家です。
詳しくは下記のブログで報告していますので
そちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-09-03
藤橋歴史民俗資料館へ行ってきました。
2009.09.02 |Category …活動報告
藤田です。
7月4日に藤橋歴史民俗資料館へ
調査に行ってきました。
岐阜県揖斐郡揖斐川町藤橋(旧藤橋村)にあり,
藤橋城の目の前に5棟の茅葺き民家が建っています。
地元の民家が集められており,
民家の中には昔使われていた道具が
所狭しと並んでいます。

↑入り口を入ると最初に迎えてくれる民家です。
詳しくは下記のブログで報告していますので
そちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-09-02
7月4日に藤橋歴史民俗資料館へ
調査に行ってきました。
岐阜県揖斐郡揖斐川町藤橋(旧藤橋村)にあり,
藤橋城の目の前に5棟の茅葺き民家が建っています。
地元の民家が集められており,
民家の中には昔使われていた道具が
所狭しと並んでいます。
↑入り口を入ると最初に迎えてくれる民家です。
詳しくは下記のブログで報告していますので
そちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-09-02
NPO法人 校舎のない学校を訪れました。
2009.07.29 |Category …活動報告
藤田です。
6月17日に調査に行ってきましたので,
遅くなりましたが報告させていただきます。
今回はNPO法人校舎のない学校を訪れました。
岐阜県揖斐郡池田町に事務所があるNPOで,
岐阜県西濃地域で福祉を中心に活動をしています。
このNPOでは「街かどふれあいプラザ~竹姿庵~」という
茅葺き民家を管理,活用しています。
茅葺き民家は揖斐郡揖斐川町の山深い集落の奥にあり,
とても素敵な雰囲気です。

↑「竹姿庵」です。
詳しくは下記のブログで報告していますので
そちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-07-29-2
6月17日に調査に行ってきましたので,
遅くなりましたが報告させていただきます。
今回はNPO法人校舎のない学校を訪れました。
岐阜県揖斐郡池田町に事務所があるNPOで,
岐阜県西濃地域で福祉を中心に活動をしています。
このNPOでは「街かどふれあいプラザ~竹姿庵~」という
茅葺き民家を管理,活用しています。
茅葺き民家は揖斐郡揖斐川町の山深い集落の奥にあり,
とても素敵な雰囲気です。
↑「竹姿庵」です。
詳しくは下記のブログで報告していますので
そちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-07-29-2
調査に行ってきました。
2009.07.12 |Category …活動報告
藤田です。
今年大学4年生になり、
卒業論文に取り組んでいます。
岐阜県内にある茅葺き民家を調査しています。
そこで、6月5日に岐阜県各務原市にある
河川環境楽園に行ってきました。

↑”農家”という茅葺き民家です。
詳しい内容は、
私が所属する岐阜大学応用生物科学部の農村計画学研究室のブログで
報告していますのでそちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-06-10
今年大学4年生になり、
卒業論文に取り組んでいます。
岐阜県内にある茅葺き民家を調査しています。
そこで、6月5日に岐阜県各務原市にある
河川環境楽園に行ってきました。
↑”農家”という茅葺き民家です。
詳しい内容は、
私が所属する岐阜大学応用生物科学部の農村計画学研究室のブログで
報告していますのでそちらをご覧ください。
◆農村計画学研究室 近況報告◆
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2009-06-10