忍者ブログ
Admin§Write

かみいしづ古民家再生プロジェクト

古民家再生プロジェクトは,岐阜県大垣市上石津町にて茅葺き民家の改修とその後の活用,田舎暮らし体験を行うために様々な活動をしています!

HOME ≫ Entry no.2 「プロジェクトの始まり」 ≫ [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


プロジェクトの始まり

古民家再生プロジェクトの榎本です。 

これからしばらくは,これまで行われた活動についてのご紹介を
中心に記事を書いていきたいと思います。
今回は,プロジェクトが始まった頃のお話です。

 かみいしづ緑の村公園にある古民家の修復についての話が
大垣市役所の職員さんの口から出たのは,2006年の冬頃でした。 
当初は,大垣市役所で古民家の修理やその後の活用をするので
その取り組みを卒業論文の研究対象にしないかという話でしたが,
そのまま話が発展して,学生を中心とした活動団体を作り,
その活動の場として修理と活用を行うようになりました。 

ひとまず「学生代表」としての立場に立った私は,
学生団体が活動を行うイベントへ参加してみたり,
周りの学生から意見をもらいながら内容を詰めていました。 


そして,2007年の2月に初めて緑の村公園へ向かったのです。 

かみいしづ緑の村公園は,上石津町にある行政が管理する施設で,
古民家は「民俗資料展示館」として公園内に立地しています。
以前は,上石津町内で民家として利用されていたのですが,
所有者が亡くなったことがきっかけとなり,
地元有志の方々によって公園内に移築されました。

  












↑移築された「民俗資料展示館」の外観。 

上石津町内には,露出した茅葺き屋根の民家は存在せず,
この「民俗資料展示館」(以下,資料館)は貴重な建物です。
現在は,ほとんど利用されることがなくなっており,
建物の足場や茅葺き屋根の老朽化が酷くなっています。


  
















↑老朽化した資料館の床下。 

とは言え,資料館の中にあるかまどや囲炉裏,水回りなど,
現在のままでも問題なく使えるものも多くあります。
資料館の修理をしながら,昔の暮らし体験を行い,
継続的なイベントを行っていくことも可能です。

  
















↑資料館のかまど(おくどさん)。 

そして,この資料館は上石津町のごく普通の農家住宅で,
地域の生活を体験する場所としてとても都合が良いのです。
しかし,決して粗末な民家というわけではなく,
資料館の内側から見える梁は太くてとても立派です。

 

 
















↑家を支えてくれる梁。どっしりとした重みを感じます。 



というわけで,2007年2月26日に訪れた緑の村公園にて,
今後の活動を行うための試行錯誤が始まったのでした。
当時の記事はこちら。

 ◆農村計画学研究室 近況報告◆ かみいしづ緑の村公園 [活動報告] 
http://ruplan.blog.so-net.ne.jp/2007-02-26 

書き込み:榎本

拍手[0回]

PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[05/18 Backlinks]
[01/15 えのもと]
[01/15 take@上石津]
[12/31 えのもと]
[12/26 mamo]

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

アクセス解析


≪ 体験活動発案のきっかけ |PageTop| 古民家再生プロジェクト ブログ開設 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【古民家再生プロジェクト】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog