忍者ブログ
Admin§Write

かみいしづ古民家再生プロジェクト

古民家再生プロジェクトは,岐阜県大垣市上石津町にて茅葺き民家の改修とその後の活用,田舎暮らし体験を行うために様々な活動をしています!

HOME ≫ Entry no.14 「カヤネズミクラフト体験」 ≫ [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


カヤネズミクラフト体験

初めまして。
古民家再生プロジェクトスタッフの藤田といいます。
今回は私が報告させていただきます。

カヤネズミクラフト体験についての報告です。
2007年11月23日に緑の村公園ではドングリ祭りが行われました。
会場ではドングリや木の枝などを使ったクラフト、そば打ち体験など
様々なイベントが行われていました。
その中のカヤネズミクラフト体験に参加しました。

DSCF9256m.jpg












↑ドングリ祭りの様子です。

DSCF9254.jpg












↑クラフトがたくさん♪


カヤネズミクラフトは
ススキを用いてカヤネズミを作ろうというものです。
「茅葺き屋根の材料である茅であるススキに親しむこと」
を目的として行われました。

この日は
講師の方2名と一般参加者33名でした。

DSCF1228m.jpg












↑カヤネズミクラフトのお手本です。かわいくできるでしょうか。

束になったススキをネズミの形にします。
束を丸めたり、余分な部分を切ったりして次第にカヤネズミらしくなっていきます。
足としっぽとなる木の枝を接着剤で付けます。
耳は短く切ったススキを丸めて作ります。

DSCF9264m.jpg

 

 










↑束を丸めています。ぎゅっと力を入れて!

DSCF9262m.jpg












↑余分なところを切っています。

花の実、種を使って目や鼻を付けます。
仕上げに赤い木の実や葉を飾って出来上がりです。


DSCF9269m.jpg












↑完成したカヤネズミと一緒に。

このイベントを通して、
身近にありながらあまり親しみのないススキに触れ合うことができました。
「屋根葺きの材料であるススキ」としても興味を持つことができたと思います。
また、カヤネズミの住処が茅場であることも知り、
茅場の管理がカヤネズミの住処を守ることに繋がることがわかりました。

茅場の管理はどんな風に行われるのだろう・・・
そう思いながらこの日はカヤネズミと家へ帰りました。

 

拍手[0回]

PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[05/18 Backlinks]
[01/15 えのもと]
[01/15 take@上石津]
[12/31 えのもと]
[12/26 mamo]

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

アクセス解析


≪ 茅刈り体験 |PageTop| 他地域に学ぶ その6 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【古民家再生プロジェクト】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog