エネルギーを感じる茅葺き民家
2009.03.25 |Category …活動報告
藤田です。
2009年2月10日に
いつもお世話になっている杉山さんの
お仕事を見学してきました。
場所は金華山の麓にある一軒の茅葺き民家です。
岐阜城がきれいに見える場所にその茅葺き民家はあります。
太陽や風やいろいろなエネルギーが集まってくるような
そんな不思議な感じがする場所です。
民家は珈琲屋さんでもあり,
扉を開くと珈琲のいい香りがします。
毎日火が入れられているという囲炉裏はとても暖かく,
民家の周りの庭は季節の移り変わりを表すように
いろいろな植物が生い茂っています。
そんな民家での杉山さんのお仕事を
見学させて頂きました。
お仕事中にも関わらず,
たくさんのことを教えて頂きました。

↑青い空の下,杉山さんお仕事中です。

↑屋根の上からは金華山がよく見えます。

↑丸い屋根が素敵な民家です。

↑棟です。
葺き替えの材料の一部に古茅を使っています。
前述の通り,毎日火を焚いておられるので,
茅は煙で燻されて丈夫な材料となるのです。

↑色の黒っぽいのが古茅です。
カリヤスも使っていました。
細く,中が空洞であるので
はさみで刈られた屑がカラカラと
いい音を立てます。

↑カリヤスです。ススキよりもつやつやしています。
この日は,茅葺き民家から元気をたくさんもらいました。
人が集まり,地に根付いた茅葺き民家が
とても魅力的であるということを再認識したのでした。

↑正面から見た茅葺き民家
今回ご紹介した珈琲屋さん「珈琲屋 じゅらく」の
紹介はこちらです。
http://www.samu36.com/index.html
2009年2月10日に
いつもお世話になっている杉山さんの
お仕事を見学してきました。
場所は金華山の麓にある一軒の茅葺き民家です。
岐阜城がきれいに見える場所にその茅葺き民家はあります。
太陽や風やいろいろなエネルギーが集まってくるような
そんな不思議な感じがする場所です。
民家は珈琲屋さんでもあり,
扉を開くと珈琲のいい香りがします。
毎日火が入れられているという囲炉裏はとても暖かく,
民家の周りの庭は季節の移り変わりを表すように
いろいろな植物が生い茂っています。
そんな民家での杉山さんのお仕事を
見学させて頂きました。
お仕事中にも関わらず,
たくさんのことを教えて頂きました。
↑青い空の下,杉山さんお仕事中です。
↑屋根の上からは金華山がよく見えます。
↑丸い屋根が素敵な民家です。
↑棟です。
葺き替えの材料の一部に古茅を使っています。
前述の通り,毎日火を焚いておられるので,
茅は煙で燻されて丈夫な材料となるのです。
↑色の黒っぽいのが古茅です。
カリヤスも使っていました。
細く,中が空洞であるので
はさみで刈られた屑がカラカラと
いい音を立てます。
↑カリヤスです。ススキよりもつやつやしています。
この日は,茅葺き民家から元気をたくさんもらいました。
人が集まり,地に根付いた茅葺き民家が
とても魅力的であるということを再認識したのでした。
↑正面から見た茅葺き民家
今回ご紹介した珈琲屋さん「珈琲屋 じゅらく」の
紹介はこちらです。
http://www.samu36.com/index.html
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: