茅葺き休憩所 in 岐阜女子大学
2008.12.01 |Category …活動報告
榎本です。
2008年7月17日に,茅葺き屋根の制作作業に参加してきました。
今回は,岐阜女子大学家政学部の住居学専攻の学生によって
作られている茅葺き屋根の休憩所での作業でした。
上石津でいつもお世話になっている杉山さんが関わる仕事場で,
今回は杉山さんから紹介していただいて参加することとなりました。
この日は,屋根葺き作業もほぼ終わりかけの状態で,
あとは最終調整を行うのみでした。

↑ほぼ作業が終わって完成目前の茅葺き休憩所
屋根から飛び出した茅をはさみで丁寧に切り揃えていきます。
屋根の表側だけでなく,裏側もきれいに切り揃えます。

↑屋根の表側。固いので切り揃えるのも一苦労です。

↑裏側は,飛び出した葉など見た目の悪いものを切り揃えます。
空模様が悪く,夕方には雨に降られましたが,
何とか作業を終えて完成させることができました。
屋根葺き作業はこれで全て終了したわけですが,
学生の皆さんは休憩所の土壁塗りも行うそうです。
岐阜女子大学の敷地最西端の道路脇にありますので,
お近くをお通りの際には,ぜひ外から休憩所をご覧ください。
岐阜女子大学のホームページにも掲載されています。
詳細はこちら↓
http://www.gijodai.jp/jukyo_project/01/index.php#more
書き込み:榎本
2008年7月17日に,茅葺き屋根の制作作業に参加してきました。
今回は,岐阜女子大学家政学部の住居学専攻の学生によって
作られている茅葺き屋根の休憩所での作業でした。
上石津でいつもお世話になっている杉山さんが関わる仕事場で,
今回は杉山さんから紹介していただいて参加することとなりました。
この日は,屋根葺き作業もほぼ終わりかけの状態で,
あとは最終調整を行うのみでした。
↑ほぼ作業が終わって完成目前の茅葺き休憩所
屋根から飛び出した茅をはさみで丁寧に切り揃えていきます。
屋根の表側だけでなく,裏側もきれいに切り揃えます。
↑屋根の表側。固いので切り揃えるのも一苦労です。
↑裏側は,飛び出した葉など見た目の悪いものを切り揃えます。
空模様が悪く,夕方には雨に降られましたが,
何とか作業を終えて完成させることができました。
屋根葺き作業はこれで全て終了したわけですが,
学生の皆さんは休憩所の土壁塗りも行うそうです。
岐阜女子大学の敷地最西端の道路脇にありますので,
お近くをお通りの際には,ぜひ外から休憩所をご覧ください。
岐阜女子大学のホームページにも掲載されています。
詳細はこちら↓
http://www.gijodai.jp/jukyo_project/01/index.php#more
書き込み:榎本
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: