忍者ブログ
Admin§Write

かみいしづ古民家再生プロジェクト

古民家再生プロジェクトは,岐阜県大垣市上石津町にて茅葺き民家の改修とその後の活用,田舎暮らし体験を行うために様々な活動をしています!

HOME ≫ Entry no.32 「陶芸体験 ~その2」 ≫ [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


陶芸体験 ~その2

榎本です。

引き続き,陶芸体験の報告です。
今回は,窯入れから窯出しまでの作業についてです。

9月14日の作業後,窯入れを職員さんにお願いして帰宅しました。
次に緑の村公園を訪れるのは,窯の当番が回ってくる日です。


●3日目(9月26日)

夜の8時から朝の8時までの当番を担当しました。
この日は,スタッフ2名のみの参加となりました。
火の番は二交代制で,12時間ごとの交代になります。
現地に到着して,夜8時までの組と当番を交代します。

0b863ed6.jpeg
















↑火が入って間もない登り窯です。

約1週間をかけて,登り窯内部の温度を上昇させていきます。
そのため,一日中火の番をしなければならないわけです。
今回は,順調に温度が上昇し,当初の予定より早く完成しそうでした。

82dba8ba.jpeg












↑1週間で使う薪の量はこの数倍!

火の番の仕事は,窯の焚き入れ口から薪を供給することですが,
窯の中が全く見えないため,タイミングを図るのが難しいです。
経験者のアドバイスでタイミングを見計らい,
一気に燃えかすを焚き入れ口に落とし,新しい薪を詰めます。
この一瞬の作業は,熱いわ慌ただしいわでとにかく大変です。
これが終わると,30分程度は特にすることもないので,
薪割りでもして次のタイミングを待ちます。

6266cf85.jpeg












↑燃えかすを焚き入れ口に投入!

d4027eb1.jpeg












↑窯の温度が下がらないように,急いで薪を詰める!

210165f8.jpeg
















↑無事に詰まって,ほっと一安心。


夜の間に,窯の温度はどんどん上昇し,予想を上回る好成績。
この調子だと,予定を1~2日早めて終了できそうとの話でした。
もう一度,終了間際に窯の様子を見に来たかったのですが,
やはり予想通りに作業は終了してしまい,
今年も窯の煙突から火が噴き出す姿は見られませんでした。


●4日目(10月11日)

そして,最後は完成した作品を窯から出す作業です。
この日は,スタッフ2名と参加者1名で行いました。

現地に到着すると,既に窯出しが終わっています。
我々の他に,作品を窯に入れた方々が約80名おり,
既にあらかたの作業を終えられたようでした。
自分たちの作品を慌てて探し,全て発見しました。

CIMG4728.jpg












↑既に窯出しが終わっていました!

釉薬が流れたところや素焼きの時の凹凸などをなくすため,
研磨機を使って作品の仕上げ作業を行います。

CIMG4734.jpg












↑綺麗に仕上げましょう♪

DSCF1859.jpg












↑参加者全員の作品が揃いました!

今回の一連のイベントには,スタッフ2名,参加者3名が関わりましたが,
残念ながら当日には全員が揃うことはできませんでした。
作品は,後日それぞれの元に無事手渡されました。

登り窯での作品は,その時々の条件によって釉薬の色が変化するそうで,
今回はイメージ通りの色になったものやならなかったもの,
思いの外良い色になったものなど,その出来映えは様々でした。
これが,登り窯で陶芸作品を作る醍醐味なのだそうです。

陶芸体験の終了後,時山にある文化伝承館へもお邪魔しました。
ここでは,時山集落に昔から伝わる文化である
炭焼きや刺し子に関する資料が集められています。
また,刺し子に関するイベントも開催したい旨をお話したところ,
快く引き受けてくださいました。
冬期は積雪の関係でイベント開催が難しいそうですが,
春先以降に計画したいと考えています。

時山文化伝承館の紹介はこちら。
http://www5.ocn.ne.jp/~kamisyou/kanko/1_01.html

DSCF1867.jpg












↑時山文化伝承館の外観。


陶芸体験は非常に長い時間をかけて行われましたが,
緑の村公園では,短時間で作成できるガス窯での体験もあります。


書き込み:榎本

拍手[0回]

PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[05/18 Backlinks]
[01/15 えのもと]
[01/15 take@上石津]
[12/31 えのもと]
[12/26 mamo]

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

アクセス解析


≪ これまでの新聞記事掲載 |PageTop| 陶芸体験 ~その1 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【古民家再生プロジェクト】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog